今回は、アフィリエイトの種類と稼ぐ近道というテーマで解説していきます。
アフィリエイトといってもたくさんの種類があります。
それぞれどういう特徴なのか
そして始めるときの注意点を見ていきましょう。
目次
アフィリエイトの種類
アフィリエイトは大きく分けて4つの種類に分類されます。
クリック報酬型アフィリエイト
広告をユーザーからクリックされることで報酬が得られるアフィリエイトです。
有名なのはGoogleから配信されているGoogle AdSenseという広告
ユーザーに商品を購入してもらわなくてもクリックされた時点でお金が稼げてしまいます。
つまり、自分のサイトにアクセスを集めるだけでOKというわけです。
サイトに人を集める技術さえ身につけることが出来れば
報酬もどんどん増やせるので
結果も比較的早く出るのが特徴です。
総合型物販アフィリエイト
Amazonや楽天などの大きな通販サイトもアフィリエイトができたりします。
生活用品やトレンドファッションなど
サイト内で扱っている商品ならなんでも紹介できるので
自由度が高いのが特徴です。
専門型物販アフィリエイト
特定のジャンルに集中したアフィリエイトです。
ダイエット商品やクレジットカードのお申し込みなど
専門型アフィリエイトではより深い知識が必要になってきます。
ASPによっても見つかる商品や報酬単価が全然違うので実践する時にはその辺りもチェックしてみましょう。
情報商材型アフィリエイト
システム、ツール、ノウハウなど、形のない商品を扱うアフィリエイトです。
電子書籍や会員サイトなど
情報商材型アフィリエイトをするには販売力、商品を売る力が必要な場合があります。
それなりの知識や技術がいるのでまずはほかのアフィリエイトで集客力や販売力を磨いてから挑戦してみましょう。
情報を発信するための手段
アフィリエイトをやるには、大きく分けて2つの媒体を使っていきます。
ブログ
ブログといってもユーザーにとって役立つ内容を発信していくのが重要です。
商品があっても、お客様がいなかったら当然売れません。
役立つ情報を発信してアクセスを集めて人に見てもらうのが大事なのです。
アクセスを集めるスキルを身に付けていきながら
相手にとって有益な情報を提供していく意識で実践していきましょう。
ジャンルも決めておくとブログの評価自体も上がりますし
サイト訪問者にとっても役立ちやすくなります。
メルマガ
メルマガを使う利点はブログよりもお客様との距離感を縮められることです。
メルマガの発信者は、自分からすすんで相手に働きかけることができるので
相手に与える影響力が大きくなるのです。
ブログは自分の事務所、メルマガは相手に直接働きかける営業マンみたいねイメージだと想像しやすいと思います。
ブログ・メルマガを使ったアフィリエイトでも
最終的には売る力が必須ということを覚えておいてください。
自分のレベルに合った方法から始めましょう
アフィリエイトに限らず新しいことに挑戦する時には、簡単なものからやってみるのが大事です。
自分のレベルにあった方法を実践しないと
稼ぐまで続けられず挫折しやすくなってしまいます。
レベルの高い方法や技術が必要なアフィリエイトは自分の実力を鍛えてから挑戦していきましょう。
まずはクリック型のアドセンスがオススメ
サイトにアクセスを集めるスキルをみがいて報酬をアップしていきましょう。
行動力次第では、1〜3ヶ月という短い期間でも利益をあげることができます。
スキルが身につけば将来的に組み合わせられる
スキルが身につけば複数のアフィリエイト手法を組み合わせることもできます。
1つの手法で稼げるようになったら順番に新しいものに挑戦してみるのもいいでしょう。
アドセンスだけでなく物販を組み合わせて稼いだり
稼いだ実績を生かしてメルマガアフィリエイトも組み合わせて稼いだり
他のノウハウを組み合わせると自動化もできて利益もどんどん増やしていけます。
基礎を使って応用できるので 先のことを考えてまずは簡単な所から始めてみましょう。
まとめ
アフィリエイトは大きく分けて
クリック報酬型、総合型物販、専門型物販、情報教材型の
4つの種類があります。
まずは自分のレベルに合った方法を選ぶのが稼ぐ近道です。
最初はなるべく簡単で成果の出やすいものから挑戦していきましょう。