今回は、アフィリエイトで売れる商品の選び方を見ていきます。
紹介したい商品がよく分からず、どのアフィリエイト案件がいいのか悩んでいる方は、この記事を参考にして見てください。
目次
販売する商品の選び方
アフィリエイト案件の選び方は2種類あります。
1、自分が販売したい商品を選ぶ
自分が販売したい商品は
「自分が本当に良いと思った商品を販売する」
もしくは
「商品単価が良いので紹介したら儲かるから紹介する」
のどちらかだと思います。
実際に自分が良いと思った商品を販売するのは紹介しやすくて成約に繋がりやすいですが、報酬単価が良いと選んだものは実際良い商品なのか分からなくて成約率が悪くなる可能性もあります。
なるべく自分がいいと思った商品である程度の報酬があるものを選ぶべきだと思います。
2、売れている商品を選ぶ
売れている商品を選ぶ、これは1番効率的なやり方です。
売れている商品はその商品自体に力があるので売れやく、自分がうまく説明できれば成約に繋がりやすいからです。
売れている商品はepcで判断することができます。
epcとは、どれくらい成約件数があるか見ることができます。
成約件数がたくさんある商品は人気があって売れやすいということになります。
スタートで何も売りたい商品がない場合は、売れている商品を選ぶのが1番良いです。
ジャンルは問いませんがライバルが少ないところから選んでいくのが良いです。
商品を選ぶ上での注意点
商品を選ぶ上で忘れがちな注意点を3つ紹介します。
スマホ対応している
スマホで商品を購入する方が年々増えているのに
いまだにスマホ対応してない商品も中にはあります。
ですので商品のLPの位置をスマホで確認しておくようにしてください。
目立つ場所に電話番号が書かれていない
これは電話番号が書かれていて利用者がそこからお申し込みをすると報酬が入らない可能性があるからです。
ただしアフィリエイト商品の詳細に電話でも成約報酬差し上げます的なことが書かれていれば大丈夫なんですけど
その辺のことが書かれてないのに、目立つ場所に電話番号が書かれている商品だったり、
意外に見逃しがちなのが1番下にデカデカと書かれていることもあるのでそういう商品というのはなるべく選ばない方が無難です。
有名人が広告塔になっている
有名な方が載っていると安心感があるのでトップページなんかに顔出ししているLPは非常に売れやすいですが
ただ、1個気をつけなきゃいけないのが、有名人は仕事としてやっているので契約終了後は掲載できないため要注意です。
売れる商品を選んだらアクセスを集める
売れる商品を選んだら、あとはそのサイトにどれだけアクセスを集められるかという戦略的な戦術になってきます。
アクセスの集め方
ターゲットについて調べる
まずはターゲットについて調べていきます。
需要があるのならどういった人がターゲットになるのかを明確に決めて絞っていきます。
悩みについて
ターゲットが決まったらターゲットの悩みについて掘り下げていきます。
こういう悩みがあるので、どういった物、どういったキーワードが刺さるのかを調べていきます。
出来ている人のやり方を勉強する
実際にライバルが売っている商品はどう言った人向けに売っているのか分析して需要を探しターゲットや悩みを明確にしてキーワードを選択します。
もちろん丸々パクるのはダメですが、大体パターンは決まっているので参考にしてみましょう。
このプロセスを踏めていない人がアクセスを集めれない記事を書けず成約が取れないという流れになってくるので、
サイトを見に来た読者にしっかりと需要のあるものを提供できる記事を書いていきましょう。
まとめ
アフィリエイト案件の選び方は売れている商品を選ぶ自分が販売したい商品を選ぶこの2種類あり
売れている商品を選ぶのが1番効率的なやり方
あとはそのサイトにどれだけアクセスを集められるかという戦略的な戦術になってくるので
戦略をまず大きく作ってそこから戦術を落とし込んでいき成約をとっていきましょう。