“ぼく”
レンタカーを使ったことがある方でも、カーシェアリング(カーシェア)はよくわからないって方、結構多いです。
自由に使える車が欲しいと思っても、購入費や維持費が高く、なかなか手を出せない・・・
そんな方におすすめしたいのが、カーシェアです。
“マニーハッくん”
カーシェアのいいとこ、実はいろいろあるんだよ~!
マイカーを持たない、という選択を取る人も増えている今の時代。
実際にカーシェアを使ってみて感じた色々を、今回は紹介します!
目次
カーシェアの仕組み
カーシェアサービス会社にメンバー登録をすれば、好きな時に好きなだけ車を使うことができるシステムです。
また、レンタカーのように長時間レンタルだけでなく、最短15分~使用することができるのも特徴です。
実際に利用してみて感じたメリットは、大きく分けると4つです。
- 面倒な諸経費がなく、手続きがとても楽
- かかる金額は乗った分だけ
- マイカーと似たような感覚で使える
- 色々な車をTPOに合わせて気軽に乗り換えることができる
大きなメリットを感じることができたので、1つずつ紹介しますね。
面倒な諸経費がなく、手続きがとても楽
これはとても便利だと感じました。
登録~利用開始手続きまでオンラインでいつでも行うことができます。
また、保険料や車検、清掃費だけでなく、ガソリン代までが含まれた金額で設けられているのも特徴的です。
レンタカーのように、返却時間直前にガソリンスタンドを探す手間とはもうお別れです。
後から出てくる決済が一切必要なく、ストレスフリーでとても快適に利用できます。
“マニーハッくん”
かかる金額は乗った分だけ
冒頭でお話しした通り、カーシェアの特徴としては短時間でもレンタルができること。
15分単位でレンタルできるため、本当に必要な時間分のレンタル料金が発生するだけです。
長時間の利用向けにパック料金もあるので、利用状況に合わせて自由にカスタマイズも可能です。
マイカーと似たような感覚で使える
手続きも楽で短時間から利用できるため、レンタカーと比較してかなりマイカーに近い感覚で利用できるのがカーシェアの特徴です。
普及率の高い会社であれば駅周辺だけでなく住宅地内にも設置されていることが多く、自宅から近い場所で借りることができます。
自宅の近くにあれば、使いたいときにオンラインで空き状況を確認し、車が停められている場所へ向かうだけ。
ちょっと買い物に車を使いたいときや、気分転換にドライブを楽しみたいときでも気軽に使うことができます。
“ぼく”
色々な車をTPOに合わせて気軽に乗り換えることができる
マイカーであればお気に入りの1台を選び抜く必要がありますが、カーシェアは気軽に車を乗り換えることができます。
場所によっては、外車を取り揃えている場合もあるため、デートにもぴったりですね。
近場の利用には小さめの車を利用したり、荷物が多くなってしまうような場合には大きめの車を利用したりと、TPOに合わせた選択ができるのは大きなメリットですね。
会社によってはスタッドレスタイヤを用意しておいてくれるサービスを行っており、スノーレジャーのお供にも選ぶことができそうです。
日常使いであればカーシェアの方が断然お得
マイカーと同じような感覚で利用ができるにもかかわらず、マイカーよりはるかにお得な金額で自由に利用できるカーシェア。
“ぼく”
車に乗ることが好き・車を利用したい場面が多いけれど、なかなかマイカーを手に入れることができない状況の方は、検討する価値ありです!