“ぼく”
ダイエットや節約って、やりたいと思ってもなかなかやる気にならないことってありますよね。
では、両方を始めるのはどうでしょう?
同時にやるのは大変かと思いきや、食材選びなどに気を付けるだけなので、意外と簡単にできるんです。
その方法を今回はご紹介します。
目次
ダイエット×節約におすすめの食材
キャベツ
キャベツは、1玉税抜きで98~258円ほど。
1玉食べきるのには数日かかると思うので、コスパは最強です。
キャベツは生で食べられる食材の中では、上位で食物繊維が多い食材です。
千切りキャベツの状態で売られているものもあるので手軽に食べられるのも魅力でしょう。
もやし
低価格食材として、定番のもやし。
一袋30円前後で購入することができます。
ダイエット効果がある食材ではありませんが、低カロリーでビタミンC、葉酸、カリウムといった成分が含まれています。
特にカリウムは、塩分を排出するときに必要となり、むくみにいいとされています。
とにかく節約したい!さらにむくみが気になる!という方にうってつけの食材です。
卵
ダイエット中もたんぱく質を摂ることは大切です。
100に近いほど良質なたんぱく質と示すアミノ酸スコアという指標がありますが、なんと卵はアミノ酸スコアが100なんです!
さらに、卵黄レシチンという成分が脂質の代謝を高めてくれます。
そして、卵は腹持ちがいい食材でもあります。
多くのメリットがあり、さらに安く購入できる卵はダイエットには欠かせませんね。
納豆
納豆は、腸内環境を整えるイメージがある方も多いと思います。
納豆は食物繊維が豊富で、納豆菌が腸内に働きかけて、腸内環境を整えてくれます。
さらに、ビタミンBが多く、代謝を高めてくれる食材です。
さまざまなトッピングで味を変えながら楽しむこともできるので、納豆はおすすめです。
キャベツ
もやし
卵
納豆
ダイエット×節約におすすめの行動
コンビニに寄ることを控える
コンビニの食事はなるべく控えましょう。
スーパーに比べると割高ですし、塩分などのカロリーが気になるところ。
コンビニに行くことを控え、上記にも書いたおすすめの食材をスーパーなどで買うと、ホットスナックなどの誘惑にも触れずに済みます。
飲み物を水かお茶にする
ペットボトル飲料コーナーを見ると、ジュースやコーヒーよりも水やお茶などのほうが安いことがわかります。
そして、ダイエットでも飲み物を水やお茶にしたほうが良いと言われています。
節約、ダイエット、どちらの面においても水かお茶を選択したほうが良いと言えるでしょう。
コンビニに寄ることを控える
飲み物は水かお茶に
ダイエットも節約も両立しよう!
ダイエットも節約も意外と近い存在だということがおわかりいただけたのではないでしょうか?
ぜひ、今回紹介した食材や行動を実践してみてください。