みなさんはFIREという言葉を知っていますか?
“ぼく”
そうです!「火」です!
というのは冗談です!
最近、「東証マネ部」というサイトでこのような記事が掲載されました。
なんともすごいタイトルですね!
この記事で、FIREという言葉が出てきます。
FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyという言葉の略語です。
簡単に説明すると、お金を十分に貯め、それを有効に運用することで不労所得を獲得し、仕事を辞めても生活できるようにするということです。
この記事では、FIREについて簡単にまとめてみました。
目次
FIREについて
上記にも書いていますが、FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyという言葉の略語です。
日本語に直すと、「経済的に自立して、早期にリタイアすること」です。
経済的に自立とは、次のようなことを言います。
必要な生活費を労働所得で支払うことなく生活すること
少し難しいですね。
簡単いうと、仕事をしなくても生活できるようになることです。
日本では、年金制度があるので老後が経済的自立に当てはまりますね。
この老後的な生活を若い年齢で行うことがFIREとなります。
もしこれが実現できたら自由ですよね。
仕事をしなくても良いから、仕事でのストレスが減ります。
また、時間的余裕もできるので遊び放題だし、いつでも旅行にいけます。
“ぼく”
FIREを実現するためには
まず、最初に金融リテラシーを向上させる必要があります。
金融リテラシーとは、「お金やお金の流れに関する知識や判断力のこと」といいます。
お金の知識を身につけないとお金持ちにもなれません。
しっかり勉強して身につけていきましょう。
基本的には次の「5つの力」を身につけていくと良いです。
- 貯める力
- 稼ぐ力
- 増やす力
- 守る力
- 使う力
これを一つずつ見ていきましょう。
①貯まる力
自分の収入から出ていく支出を減らすことでお金を貯めていきます。
家計の中の大きな支出は固定費です。
ここを減らすことができれば、お金を貯めることができます。
例えば、キャリア携帯(ドコモやau、ソフトバンク)を使っている人は格安SIMに変更することで毎月の通信費を減らすことができます。
これだけでも月3000円ほど節約でき、1年間だと36000円も節約できます。
食費を削るなどの無理な節約は健康を害します。
有意義な生活を過ごせる程度に節約してください。
②稼ぐ力
収入を増やすことです。
会社員の人なら昇給や昇進することで収入を増やすことができます。
フリーランスの人ならスキル向上などをすれば収入を増やせます。
収入を増やす知識や技術を身につけ、稼ぐ力をみにつけましょう。
③増やす力
貯めた資産(貯金)を増やす力です。
主に次にようなものがあります。
- 株式投資
- 不動産投資
- 投資に関する基礎知識など
これを身につけることで、働かなくても収入を得ることができます。
これが不労収入です。
④守る力
増やした資産を減らさないようにするには、守る力が必要です。
例えば、詐欺などに引っかかってしまってお金をだまし取られてしまう可能性があります。
また、税金に関しても、節税の仕方を知っていれば、払わなければいけない税金を減らすことができます。
せっかく貯めた資産を無駄に取られないようにしましょう。
⑤使う力
せっかく貯めたお金も使わなければ意味がありません。
自分が満足するお金の使う方を知っておけば無駄なお金を使うことが減らせます。
<まとめ>お金に関する知識を身につけよう
お金に関する知識は短時間では、身に付きません。
しかし、毎日自分の家計を見つめ直していくと必ず身に付き、将来のためになります。
そして、いずれFIRE(経済的自由)を達成することができます。
少しずつでいいので、お金に関する知識を身につけていきましょう。
“マニーハッくん”