“ぼく”
“マニーハッくん”
流行りのメルカリやラクマ(旧フリル)などのフリマアプリを始めてみたけど商品が売れない・・・。
そんなお悩みないでしょうか?
出品にも手間がかかりますしどうせならすべて売ってしまいたいですよね。
今回は初心者でも簡単♪フリマアプリで売れるコツをご紹介いたします!
目次
フリマアプリでどんな出品の仕方をしていますか?
フリマアプリは出品の仕方で大きく変わってきます。
まず初めに、こんな出品の仕方をしていませんか?
チェックしてみましょう!
- 出品しているのに全く売れない
- 手当たり次第になんでも出品している
- タイトルや説明文を適当に書いている
- 写真が暗い、ぶれている、商品以外が写り込んでいる
- 写真の枚数が1枚しかない
- 写真から生活感が伝わる
もし、1つでも当てはまったら続きを読んでみてください。
少し手を加えるだけですぐに商品が売れるかもしれませんよ!
【攻略】メルカリ・ラクマでものを売るコツと注意点
メルカリやラクマなどフリマアプリを使うメリットは「すぐに売れる」ことですよね。
出品して5分も立たないうちに売れることも!
一方、ずーっと売れない商品があったりしますよね・・・。
売れる・売れない商品の違いは少し手を加えるか加えないかで変わってきます!
そのコツを大きく分けて3つ教えます!
(1)「キーワード」をしっかり設定する!
アプリには検索窓がありますよね。
その検索窓から特定のキーワードを検索した時、商品がしっかり表示されていれば閲覧回数も増え、売れる確率もアップします!
例えば服を売る場合は、「服」だけでなく「服の種類(Tシャツやコートなど)」「サイズ」「カラー」「ブランド名」など設定しましょう。
タイトルや商品説明にはキーワードをとにかく盛り込みましょう。
(2)「ユーザーが欲しい」と思うような商品ページを作る!
売れない理由が値段のせいだと思ったりしていませんか?
売れない理由は値段だけではありません。
商品説明を詳しく記載し購入者に正確な情報を届けましょう!
下記の5つを書くだけで売れる確率が上がります。
- ブランド名(英語表記・カタカナ表記・略し名など細かく書きましょう)
- 商品の状態(傷や汚れはあるのかどの程度使い込んでいるのか書きましょう)
- 購入時の値段(覚えている範囲でOK!書くだけでお得感が増します)
- 商品の色(「赤」だけではなく「ワインレッド」など細かく分けて書きましょう)
- 出品理由(なぜ出品したのか理由を書くと安心感につながります)
購入者にとって魅力に思えるよう一度商品ページを見直してみましょう!
(3)商品写真は「映え写真」を意識!
「写真の撮り方で売れるか売れないかが決まる!」とまで言われているほど、商品を売る際にはとても重要なものになります。
写真の撮り方を心がけ購買意欲を高める写真を設定しましょう!
- 清潔感のある写真をとる(生活感がある写真にならないように気をつけましょう)
- 真正面から全体像を撮る(ハンガーにかけたり置き型で撮影するなど)
- 加工アプリで画像を補正(見やすいように明るさやコントラストを調節)
- 「文字入れ」「分割」加工をする(商品の詳細を伝えるために手を加えましょう)
- 十分な情報が含まれているか(商品概要や状態の説明を充分にするため)
【メルカリ・ラクマ】フリマアプリでものを売るコツまとめ
いかがでしたでしょうか?
タイトルや説明文にはキーワードを盛り込み商品について詳しく記載してみてください。
そして写真は明るさなどを調節し見やすい写真を設定してみてください。
すでに売れている商品を参考にして説明文を書いたり写真を撮ったりするのもひとつの手ですよ♪
始めてみたけど売れない商品がある方は是非試してみてくださいね!