7月22日より、観光庁による「Go To トラベル」キャンペーンがスタートしましたね。
“ぼく”
“マニーハッくん”
依然として新型コロナウイルスの感染拡大が続き不安な中ですが、国内旅行をする際には本制度を上手に利用したいところです。
目次
【申請が必要?クーポンって何?】旅行者が支援を受けるには
基本的に、GoToトラベルキャンペーンに参加している事業者(宿泊施設や旅行会社)が提供する、キャンペーン適用商品を申し込み・購入するだけでOKです。
キャンペーン適用商品を購入する時に、キャンペーンによる割引支援額を差し引いた金額を旅行会社などに支払うことになります。
9月以降の出発分については、旅行代金の割引のほかに、「地域共通クーポン券」も配布されます。
- 1枚1,000円単位で発行される商品券
- 旅行会社や宿泊施設から配布される
- 旅行期間中に限って使用できる
- 旅先の都道府県とその隣接する都道府県の加盟店(土産物店、飲食店、観光施設など)で使用できる
- 払い戻し、再発行は不可
- 紙のクーポンと電子クーポンを準備予定
地域共通クーポンについては準備期間が必要なため、第2弾からのスタートとなるようです。
そのため第1弾の期間は、支援額が小さくなってしまうので、注意が必要です。
2020年7月22日以降に出発する旅行について、割引価格で販売される前にすでに購入している場合は、割引分が還付されます。
(ただし2020年9月1日以降分については未定)
旅行会社や予約サイトなど、旅行代金を受け取ったところ(宿泊施設以外)から還付されます。
【いつまで?】GoToトラベルキャンペーンの内容とは
そもそも、Go To トラベルキャンペーンとはどんなキャンペーンなのでしょうか。
- 国内旅行が対象
- 第1弾と第2弾があり、支援内容が若干ちがう
- 宿泊・日帰りの旅行代金の1/2相当額の支援が受けられる
- 1人1泊あたり2万円、日帰り旅行は1万円が給付の上限
- 連泊や利用回数の制限はなし
- 子どもや幼児も1人にカウントされてお得
大まかな内容はこんな感じのようです。
では、詳しく見ていきましょう。
- 国内旅行が対象
このキャンペーンは、「旅で日本を元気にしよう」というキャッチコピーのとおり、国内旅行の需要の喚起が目的ですので海外旅行は対象外です。
日本国内に住んでいれば、在住外国人の方でも利用できます。
- 第1弾と第2弾があり、支援内容が若干ちがう
- 宿泊・日帰りの旅行代金の1/2相当額の支援が受けられる
- 1人1泊あたり2万円、日帰り旅行は1万円が給付の上限
このキャンペーンでは、「旅行代金の1/2相当額を支援する」となっていますが、旅行代金が半額になるわけではありません。
旅行代金の1/2相当額のうちの、最大7割(全旅行代金の35%)は旅行代金の割引、最大3割(旅行代金の15%)は旅先で使える地域共通クーポン券を付与する、という内容です。
第1弾 2020年7月22日㈬出発~:旅行代金の割引のみ
30,000 ✖ 1/2 = 15,000円(※2万円が上限)
15,000 ✖ 70% = 10,500円←旅行代金割引
30,000 - 10,500 = 19,500円←旅行者負担額
旅行代金の1/2の7割である1万500円が旅行代金から割引になります。
旅行者は1万9,500円を旅行会社や宿泊施設に支払います。
20,000 ✖ 1/2 =10,000円(※1万円が上限)
10,000 ✖ 70% =7,000円←旅行代金から割引
20,000 - 7,000 =13,000円←旅行者負担額
旅行代金の1/2の7割である7千円が旅行代金から割引になります。
旅行者は1万3千円を旅行会社に支払います。
第2弾 2020年9月以降出発(予定)~:旅行代金の割引+地域共通クーポン券
30,000 ✖ 1/2 = 15,000円(※2万円が上限)
15,000 ✖ 70% = 10,500円←旅行代金から割引
15,000 ✖ 30% = 4,500円←地域共通クーポン券
30,000 - 10,500 = 19,500円←旅行者負担額
第1弾と同様、旅行代金の1/2の7割である1万500円が旅行代金から割引になります。
残りの3割が地域共通クーポンとして付与されます。
20,000 ✖ 1/2 =10,000円(※1万円が上限)
10,000 ✖ 70% =7,000円←旅行代金から割引
10,000 ✖ 30% =3,000円←地域共通クーポン券
20,000 - 7,000 =13,000円←旅行者負担額
旅行代金の1/2の7割である7千円が旅行代金から割引になります。
残りの3割が地域共通クーポンとして付与されます。
- 連泊や利用回数の制限はなし
連泊の場合、1人1泊上限2万円✖泊数が上限金額となります。
[2万円✖2泊=4万円←上限金額]
70,000 ✖ 1/2 = 35,000円
35,000 ✖ 70% =24,500円←旅行代金から割引
35,000 ✖ 30% =10,500円←地域共通クーポン券
1泊目と2泊目の宿泊料金が違う場合でも、上記の計算となります。
- 子どもや幼児も1人にカウントされてお得
[2人✖1泊2万円=4万円←支援上限額]
50,000 ✖ 1/2 = 30,000円←実際の支援額
30,000 ✖ 70% = 21,000円←旅行代金から割引
30,000 ✖ 30% = 9,000円←地域共通クーポン券
大人と子どもそれぞれに適用すると、大人2万円、子ども5千円の合わせて2万5千円が上限となります。
しかし、このキャンペーンでは1つの旅行予約ごとに支援額が計算される仕組みなので、上限が4万円になります。
これはお得ですね。
上記の、旅行代金の35%の割引や15%のクーポンは、あくまで最大値です。
たとえば「2万円~2万5千円までは一律7千円割引」といった形で、旅行会社のシステム都合などで必ずしも最大金額の割引が受けられるとは限りませんので注意しましょう。
“ぼく”
“マニーハッくん”
キャンペーン実施期間については…
「予算がなくなったら終了」となっており、具体的にいつまで続くのかはわかりません。
ただし、特定の時期・季節に利用が集中しないよう、執行状況をみながら運用していくようです。
【ANAは?じゃらんは?】割引対象の旅行会社や宿泊施設
GoToトラベルキャンペーンに参加登録している旅行会社や宿泊施設が対象です。
例えばANAやじゃらんなど旅行会社のホームページを見てみると、プランごとにキャンペーン対象かどうかわかりやすく載っています。
利用したい旅行会社や宿泊施設のホームページをチェックしてみると良いでしょう。
宿泊、日帰り、団体…キャンペーンの対象になる旅行とは?
宿泊施設へ直接(直販予約システムなど)、旅行代理店や予約サイト経由での申し込み・購入するもので
・宿泊+交通機関(バス、鉄道、航空、高速道路など)のセットプラン
・宿泊のみ
・宿泊に準ずるもの(夜行フェリー、寝台列車など)
・修学旅行や職場旅行などの団体旅行
旅行代理店や予約サイト経由での申し込み・購入するもので
・往復の交通+旅先での食事や観光体験などとのセットプラン
以下の場合はキャンペーンの対象外となります。
- 東京都が目的地の旅行
- 東京都に居住する方の旅行
- 海外旅行
キャンペーンを利用する上で気を付けたいこと。
新型コロナウイルスの感染拡大が依然として続いていますね。
このキャンペーンを利用して旅行するかどうかは、慎重に判断する必要があると思います。
キャンペーンを利用して旅行する際は、体調には十分すぎるほど気を付けないといけないですね。
移さない、移されないために、新しい旅のエチケットを守って、安全で楽しい旅行にしましょう。