“ぼく”
みなさんは『ホケン』に入っていますか?
『ホケン』ってたくさんあり過ぎてよくわからないですよね。
今回は色々な『ホケン』で聞く「掛け捨て型と積立型の違い」に注目してお伝えしようと思います。
“マニーハッくん”
目次
掛け捨て型と積立型の違い
多くの『ホケン』には大きく分けて2種類の(掛け捨て型)と(積立型)があります。
掛け捨て型は満期や更新するときなどに今まで支払ったお金が少し戻ってくるか、全く支払われないのが特徴です。
逆に積立型は満期や更新するときなどに今まで支払ったお金より多いか、同等の金額が支払われるのが特徴です。
こうやってみると、積立型の方がお得に感じませんか?
私もそう思っていたのですがそれぞれ良いトコロ・悪いトコロがありましたので紹介していきます。
- 掛け捨て型とは?
- 掛け捨て型の良いトコロ・悪いトコロ
- 積立型とは?
- 積立型の良いトコロ・悪いトコロ
1つずつ詳しくみていきましょう。
①掛け捨て型とは?
“ぼく”
掛け捨て型とは、先ほども説明をしましたが保障している期間の満期や更新・解約する時に今まで支払ったお金が少し戻ってくるか、全く支払われないのが特徴です。
ただ病気をしたり、加入している『ホケン』の支払える事由があった場合はきちんと保障されますので安心してください。
②掛け捨て型の良いトコロ・悪いトコロ
- 積立型に比べて『ホケン』のお金が安い
- 『ホケン』の内容について深く考えずに好きなものに入れる
- 違う『ホケン』に入りやすい
積立型に比べて、『ホケン』のお金は安くなります。
また、仕組みもシンプルな保障内容が多いので深く調べたり考えたりせず好きなものに入れます。
加えて途中で解約してもお金は戻ってこないので、他に入りたい『ホケン』が出てきたときに損をすることなくすぐ見直しが行えます!
- 保障されている一定期間に支払える事由がなかった場合、これまで払ってきたお金が戻ってこない。
- 『ホケン』によっては期間を更新していくと共にお金が上がったりする。
“マニーハッくん”
③積立型とは?
“ぼく”
積立型とは保障している期間の満期や更新・解約する時に今まで支払ったお金より多いか、同等の金額が支払われるのが特徴です。
掛け捨て型とは違い、長期的にお金を積み立てることができます。
ただ、内容に関しては掛け捨て型とあまり大きな差はないと思います。
④積立型の良いトコロ・悪いトコロ
- 保障だけでなく、貯蓄もできる
- 一定期間に何もなかったらお金が戻ってくる
- 積み立てた中からお金を借りることができる
掛け捨て型に比べて月々のお金は高くなりますが、その分は貯蓄をされるので月々貯めていくことができます。
また保障されている一定期間に支払える事由がなかった場合、これまで払ってきたお金が戻ってきます。
入っている『ホケン』によっては払った金額よりも多く戻ってくることもありますので確認してみましょう。
3つ目にあげているイイところですが、これは入っている『ホケン』によると思います。
中には積み立てた中からお金を借りることができたり、一定の条件を満たすと返戻金がある場合もありますのでこちらも気になったら確認してみましょう。
- 貯蓄する分も踏まえて月々のお金が高くなる。
- 早い段階で解約をしてしまうと払ったお金より少ない金額で支払われることもある。
“マニーハッくん”
自分に合った保険を選ぼう
“ぼく”
掛け捨て型も積立型もそれぞれ良いトコロ・悪いトコロがありました。
新しく入る場合や見直す場合、自分のライフバランスを考えて選びましょう。
たくさんの会社ががあると思うので気になったら積極的に見積もりをしてもらって、比較するのもイイと思います!
見直しで得したこともこちらで紹介しています!