“ぼく”
日々の通勤や通学で電車を利用する方であれば、多くの方が交通系ICカードを持っているのではないでしょうか。
その中でもSuicaはiPhoneに入れて使うことができる交通系ICカードです。
“マニーハッくん”
今回の記事ではSuicaをiPhoneに入れることで受けることができるメリットをご紹介します。
目次
iPhoneの「Wallet」から追加しよう
iPhoneに備わっている「Wallet」というアプリがあります。
すでに使っているSuicaをWalletに追加することもできますし、iPhoneからSuicaを新規作成することも可能です。
- iPhone7、iPhone7plus以降のiPhoneで対応
- Walletに追加するとカードのSuicaは使うことができなくなる
- Walletにクレジットカードを登録しておく必要がある
iPhoneにSuicaを入れる際は、こういった注意点があることだけ覚えておいてください。
持っているiPhoneがWalletに対応している機種の場合は、追加することでこんなメリットを受けることができます!
- チャージの心配をする必要がなくなる!
- 定期券を並ばずに購入できる!
- コンビニなどの支払いがキャッシュレスで簡単!
- クレジットカードのポイントまで貯まる!
これらのメリットを受けるために必要な手続きはiPhoneにSuicaを読み込ませるだけです。
早速ひとつずつ確認しましょう。
チャージの心配をする必要がなくなる!
改札を通ってみたらチャージ残高が足りなくて通れなかった・・・
チャージの残高があるか心配で電車に乗る前に券売機に並んで確認した・・・
そんな経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
iPhoneにSuicaを入れるとそういった心配したり時間を使ったりすることから解放されます。
Suicaの残高はいつでもスマホから確認ができる上に、iPhoneにクレジットカードを登録しておけばいつどこにいてもチャージをすることができるのです!
JR ViewカードというJRから発行できるクレジットカードをお持ちであれば、オートチャージにも対応しているため残高を確認する必要がなくなります。
“ぼく”
定期券を並ばずに購入できる!
“ぼく”
こんな経験をされた方も少なくないのではないでしょうか。
iPhoneにSuicaを入れると、券売機に並ぶ必要はもうありません。
自宅でも購入できるため、時間があるときに自分のタイミングで購入ができます。
定期を買い忘れてしまっても、改札をくぐる前にその場ですぐに購入手続きをとれば大丈夫です。
定期券の購入忘れも予防してくれるので、とっても便利!
コンビニなどの支払いがキャッシュレスで簡単!
駅にあるショップやコンビニで財布を出す手間からも解放されます。
朝の混雑する時間帯などは、Suicaで購入する人専用のレジがあり、スムーズに購入できるようなコンビニもあります。
欲しいものを手に取ってiPhoneをかざせば、レジでお財布を出す必要がありません。
スピーディーに買い物ができるため、混雑のストレスを受けることなく商品を購入できます。
クレジットカードのポイントまで貯まる!
Suicaにチャージするときにクレジットカードを使うので、Suicaへのチャージでクレジットカードのポイントを貯めることができるのも大きなメリットです。
JR Viewカードであれば、Suicaへのチャージで貯まるポイントが通常の3倍になります!
クレジットカードによっては、事前に指定した企業からの請求ではポイント倍率がアップするような仕組みを取っていることも。
自分が使っているクレジットカード会社の要件を確認してみましょう!
“ぼく”
時間を有効に使える賢い選択をしよう
iPhoneにSuicaを入れるとお得なことばかりで、快適に過ごすことができます。
小さなことですが、定期券や財布をカバンから取り出さずにすぐ改札を通ることができるだけでも手間が省けます。
今まで使っていた時間を「無駄だった」と感じる日も来るかもしれません。
ストレスフリーな生活を手に入れるために、まずはiPhoneにSuicaを入れてみてはいかがでしょうか。