“ぼく”
楽天カードは頻繁に入会キャンペーンを打っているものの、その効果的な使い方はあまり知られていないように思えます。
この記事では利用歴8年の私の実績をもとに、このような不安を解消する情報を紹介します。
余分な出費を減らして少しでも節約したいと考えている方はどのような使い方をすればベストか把握し、今後の生活に役立ててください!
目次
サービスの概要
川平慈英さんのユニークなCMで話題の楽天カードですが、会社の設立は2001年12月と20年近くの歴史があるのですね。
大まかなサービスの内容は一般的なクレジットカードと同様ですが、提携するサービスを利用するたびにかなりのポイントが貯まります。
ポイントカードは提携する店で決済と同時に提示し、利用金額に応じてポイントが貯まります。
楽天Edyと連携することで電子マネーとしても利用でき、事前にチャージが必要ですが現金の代わりに使えます。
このときも当然、提携サービスであればポイントが貯まって現金の一部として使えます。
活用できそうな場面
楽天カードは提携する店でショッピングをすればポイントが貯まり、現金の代わりに決済をすると便利です。
給料日前など現金の持ち合わせがなくてもショッピングをしたいと考えている場合に最適で、利用した金額は翌月の引き落とし日に支払えます。
実際に使っての感想
実際に楽天カードを8年間使っていますが、それなりにお得に使っています。
その理由は以下の通りです。
- 提携サービスでお得に貯まる
- 多くのサービスでポイントを使える
- 支払い方法を自由に選べる
提携サービスでお得に貯まる
やはり、このカードを選んだきっかけは楽天のサービスが多種多様で、ポイントを貯めやすいと思ったためですね。
ポイントは月にお得になるキャンペーンが数回あり、この機会を利用してショッピングをすれば意外と貯まりやすかったです。
楽天のサービスは幅広くあり、旅行や銀行などを併用すれば利用するたびにポイントが貯まりました。
多くのサービスでポイントを使える
やはりポイントは貯めるとショッピングで決済をするときに使え、お得になるため重宝していました。
私は高速バスやホテルの宿泊などを楽天トラベルで予約して決済しますが、ここでポイントを使えば安くなって便利です。
また、提携するサービスは意外と多く、通販やショッピングの前に確認して有効期限が近いものを消化するとお得になりますよ。
支払い方法を自由に選べる
支払い方法は必ずしも1回払いにする必要がなく、リボ払いもあるためほしいものを奮発して買えます。
リボ払いは手数料がかかるため注意が必要で、仕組みをきちんと把握して余分な出費を増やさないようにすることが重要です。
私も1回払いで厳しいことも何度もあったため、状況に合わせてリボ払いなどを利用すると乗り切れました。
楽天カードはおすすめできる?
楽天カードを8年間使ってみておすすめできるかですが、できると思います。
理由は繰り返しですが以下の通りです。
- 提携サービスでお得に貯まる
- 多くのサービスでポイントを使える
- 支払い方法を自由に選べる
楽天カードをおすすめできる人
楽天カードを使って感じたことですが、頻繁に提携サービスを利用する人に使えると思います。
なぜなら、楽天のサービスならポイントの還元率が高くて貯まりやすく、定期的にキャンペーンを行うためうまく使えば有効活用できるためです。
楽天カードをおすすめできない人
おすすめできない人は楽天のサービスを頻繁に利用しない人ですかね。
そういった方はあまりポイントが貯まらないため、いっそのこと利用頻度の高い他社にしたほうが良いかもしれません。
また、楽天ポイントは有効期限もあり使えないサービスもあるため、頻繁に提携サービスを利用しないと厳しいでしょう。
上手に使えばお得な楽天カード
いかがでしたでしょうか。
今回は楽天カードについてまとめましたが、私のように楽天のサービスを頻繁に利用する人には最適だと思いますしうまく使えるようにしてみてください!