皆さんは投資といえば何を思い浮かべますか?
投資には「株・FXなどに投資するの金融投資」や「土地などの不動産に投資する不動産投資」などがあります。
どれも有名な投資先であり、しっかり勉強して投資をすればリスクはありますが、成果を得ることができるでしょう。
この記事では、最も優先して行う投資である、自分に投資する自己投資の大切さについて書いています。
目次
自己投資こそ最高の投資
自己投資は、ローリスクハイリターンであり、さらに必ず成果が得られる最高の投資となります。
ネット環境が整っている人ならネットで色々情報を得ることができます。
そこで、仕事に関する知識をつければ仕事の効率が上がったり、仕事の幅が広がったりして収入があがるかもしれません。
本屋さんにいけば、数千円でビジネス書を買うことできます。
それを読み、実行すれば今までより良い生活を送ることができるでしょう。
休みの日に趣味に没頭するのもいいのですが、1時間程度本を読むことで人生が豊かになるのは良い事だと思いませんか?
自己投資するのに高額な情報教材はもったいないです。
世の中には高額な情報教材を売って詐欺まがいなことをしている人がたくさんいます。
しっかり自分にあった教材を見分けましょう。
オススメの自己投資
自己投資にはいろいろあります。
ここではもっとも簡単で、一般的なものを紹介します。
- 読書
- 運動
- スキルの取得
①読書
一番簡単で低コストができる自己投資が読書だと思います。
読書は人生の先駆者が経験をわかりやすくまとめてくれていることが多いので、タメになることが多いです。
特に、有名な本などは人生のバイブルとなるほど、人生観に影響すると思います。
“ぼく”
ビジネス書などは今の自分に必要なテーマを読むと良いと思います。
仕事で悩んでいるのであれば、仕事術に関する本は本屋さんに沢山あります。
人間関係に悩んでいるのであれば、人間関係に関する本を読んでみてください。
自分が悩んでいることは、他の人も同じように悩んでいることが多いので、とても参考になると思います。
本は本屋さんで買わなくても、図書館で無料で読むことができます。
図書館で自分の興味がある本を探して、読書を趣味にするのも良いと思います。
②運動
運動は無料ですることができる自己投資です。
ジムに行かなくても家の近くを走ったり、家で筋トレをしたりすることができます。
定期的に運動していると体調を整えることができます。
体調が悪い時に仕事でミスをしてしまい嫌な思いをしたことはありませんか。
健康的な生活ができると仕事も趣味も満足に行うことができます。
また、体を鍛えることによって体の免疫力を高めることができます。
病気にかかりにくいと病院に通うことはなくなり、無駄な治療費を払わなくて済みます。
過度な運動は体に重大な負荷がかかりすぎるので注意しましょう。
適度な運動が大事です。
③スキルの取得
スキルの取得をすると、できることが広がり人生が豊かになります。
ただ、上記2つに比べると少し難易度があがり、お金が必要になってくるかもしれません。
仕事に関する資格を取得してもいいですし、新しい趣味の開拓に知識を広げても面白いのではないかと思います。
今なら動画編集の技術を取得すればYoutubeに動画を投稿することもできます。
夢のYoutuberになれるかもしれませんね。
Youtubeに動画を投稿する以外にも、副業として動画編集を行いお金を得ることもできるでしょう。
スキルの取得には時間やお金が必要になってきます。
資格の取得には数十時間の勉強が必要ですし、何かのスキルを得るにも数十時間の練習が必要です。
資格の取得には費用も必要になります。
これらのコストを支払っても、得られるものは大きいと思います。
家でいる時間が多い人は将来のためにスキルの取得をしてみてはどうでしょう。
<まとめ>将来の自分をイメージしよう
自己投資をするためには将来の自分をイメージするのが良いでしょう。
将来医者になりたい人が弁護士の勉強しても意味ないように、将来の自分に必要ないことをしても意味がないです。
自分の人生設計をしっかり考え、時間を有意義に使い、自分を成長させましょう。
“マニーハッくん”