“マニーハッくん”
社会人が自己投資をしようと思う時、それは今よりもスキルアップして高収入を得たいとか、副業で稼げるようになりたい、転職したい、などの理由が挙げられると思います。
“ぼく”
このように特にこれといった結果が得られずに、時間を無駄にしていると感じている方も意外と多いのではないでしょうか。
せっかくの自己投資ですから、ただのお金と時間の無駄使いにならないように、成功に結び付けるにはどうしたら良いのか、正しい自己投資について考えてみましょう。
目次
自己投資はコスパ最高の投資
自己投資といって読書や習い事、資格取得や筋トレなどに励んでいる方もいるでしょうか。
現在では様々な資産への投資が可能ですが、自己投資ほどコストパフォーマンスに優れた投資方法はありません。
自己投資とは自分にお金や時間を費やして、広い意味で経験や知識・スキルなどの資産を手に入れ、自身の価値を高める為の投資です。
投資という言葉が付く以上、そこには自分が得た資産(知識・スキル)をもとにお金を増やすという意味合いがあるといえます。
ではなぜ自己投資がコスパ最高の投資なのかというと、
“マニーハッくん”
また環境の変化によってお金などの物質的なものは無くなってしまうことがありますが、身に付けた知識やスキルは誰にも奪われません。
ですから自己投資は自分が思い描く未来を目指すために非常に有効な手段といえます。
ただ自己投資が上手く結果に結び付かず、失敗に終わってしまっている人が多くいるのもまた事実です。
ではなぜ上手くいかないのか、その原因について考えてみましょう。
自己投資が失敗してしまう原因
目的がはっきりしていない
あなたは何のためにいま自己投資を行っているか、その目的をはっきりと答えられますか。
“ぼく”
資格とかとっておいたら『いつか』使えるかもしれないでしょ!
そんな何となくの曖昧な目的ではいつまでたっても結果は生まれません。
『いつか』がずっと来なければお金も時間も無駄になってしまいます。
英語を話せるようになって仕事の幅を増やしたいとか、副業でいくら稼げるようになりたいからこのスキルを身に付けたい、などの具体的な目標がなければモチベーションも続きません。
“マニーハッくん”
目指すゴールをはっきりさせることで、その手段も明瞭になり選びやすくなります。
目的と手段がずれている
あなたが取ろうとしているその資格は本当に自分がしたいこと・なりたいものに繋がっていますか。
時間をかけるだけのメリットがそこにあるかをよく考えてみましょう。
ただの資格マニアになってしまっては手段が目的になってしまい、ゴールである目的がすり替わってしまっています。
もちろんすべてが無駄というわけではありませんが、自分にとってその資格や習い事は本当に必要か、それを見極めないとせっかくの自己投資も成功に繋がりません。
また自己投資といいながら、ただの消費や浪費になってはいないでしょうか。
自分で消費・浪費と分かって出費しているのであれば、それも一つの経験としてよいでしょう。
“マニーハッくん”
稼ぐ力を身に付ける、生きていく力を身に付けるのが自己投資です。
勉強を始める前にこの勉強が本当に自分が決めたゴールに続いているのかをきちんと確認しましょう。
目的と手段が一致しないのであれば非常にコスパの悪い投資になってしまいます。
いつまでたっても行動しない
知識や情報を集めることに満足してしまって、結局何も行動に移していないなんてことはありませんか。
“マニーハッくん”
“ぼく”
世の中にはたくさんの自己啓発本が出版されていますし、たくさんの自己啓発セミナーが開催されています。
しかしそこで知り得た内容を実際に行動に移す人、さらにそれを継続できる人はどれほどいるでしょうか。
多くの人は本を読んだりセミナーに参加している自分に満足してしまい、そこから一歩踏み出さずに終わってしまいます。
“マニーハッくん”
自己投資をして知識やスキルの資産を増やし、そこから行動して目標を達成することがゴールですよね。
自己投資自体が目的になってしまっていないか、今一度自分で考えてみましょう。
投資とはお金を増やすための出費です。準備し続けるということは稼ぐというフェーズに達しておらず、お金も時間も無駄になってしまっています。
成功に結び付ける正しい自己投資
上記のような失敗をせずに、自己投資を成功に結び付けるために最も大切なことは、自分がなぜその自己投資をするのかをはっきりさせることです。
何のために何を目指して自己投資をするのかを突き詰めて考えてみましょう。
自分はどんな風になりたいのか、どんな生活が送りたいのか、どんな状態が嫌なのか。
自分の価値観、大事にしたいこと、どうでもいいこと、なりたい自分、なりたくない自分、何を幸せに思って何のために生きるのか。
自分自身と向き合って見つめてみましょう。
そうすることで自分の人生の指針が少しずつみえてくるはずです。
それが分かるに従い、限りある自分のお金と時間を何に使うのが最適なのか、自分にとって何に価値があって何に価値が無いのかが分かってくるのではないでしょうか。
自己投資には情報を集めたり、知識やスキルを学んだりと必要な準備もありますが、それを行動に変えてはじめてスタートといえます。
学ぶことで満足してしまっている人や失敗が怖くて行動に移せていない人もいるでしょう。
しかし失敗しない人なんて誰もいません。
失敗は改善点を教えてくれるステップに過ぎません。
前を向いて行動して、失敗して、改善して、を繰り返すことで目標達成は見えてきます。
せっかくの自己投資ですから、しっかり自分と向き合って成功させ、成りたい自分に近付いていきましょう!