“ぼく”
ブログでアフィリエイトを始めたんだけど、検索上位に表示されず、あまりアクセスされない・・・どうしたらいいんだろう?
“マニーハッくん”
そんなときはSEOの対策を知っておくといいよ!
人の役に立つ情報を書いたブログやアフィリエイトのサイトいろんな人に見てもらいたい・・
せっかく書いたのだからアクセスが増えて儲かったらうれしいですよね!
そこで、今回はGoogle検索で上位に表示するために大切なSEO対策を紹介します。
- そもそもSEOってなんなの?
- 内部対策とは?
- 外部対策とは?
こちらの関連記事もオススメ!
目次
そもそもSEOってなんなの?
SEOは検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の略称で
GoogleやYahoo!などの検索エンジンにて
作成したコンテンツが検索上位に表示されることを意味します。
SEOを行うとどんなメリットがあるのかまとめたいと思います。
- 検索ページの上位に表示されるのでアクセスが増える
- アクセスが増えるため、アフィリエイト等をクリックしてもらえる確率が上がる
- コストを少なく、もしくは無料で行うことが出来る
- 関連するキーワードを組み込むと検索から読んでもらいやすくなる
次に対策は大きく分けて2種類あり、
内部対策
外部対策
の2種類です。
ひとつずつご紹介します。
内部対策とは?
内部対策を行う目的はGoogleにコンテンツの内容を適切に伝えることです。
クローラー(サイトの情報を集めるプログラム)が巡回したとき、
コンテンツの質が良ければ検索した際に上位に表示されやすくなります。
- キーワード検索に使われやすい言葉を使用する
- XMLサイトマップを使う
- パンくずリストの設置
上記の対策を行うことでクローラーにサイトを巡回してもらいやすくなります。
外部対策はリンクなどによって、ユーザー目線でページの価値を高めることです。
外部対策とは?
外部対策に大切なのが被リンクの質と数です。
ユーザー視点のページコンテンツの価値(問題解決や得する情報など)
によって検索されたり、アクセス増えることでサイトの価値が上がる為
検索上位に表示されやすくなります。
- リンク元と関連度の高いリンクを貼る
- リンク元のコンテンツが良質なリンクを貼る
- SNSで拡散する
まとめ
いかかでしたでしょうか?
SEO対策をすることで記事を検索上位にすることができます。
その結果たくさんの人に記事を見てもらうことができます。
副業や仕事で行うことになっても、やみくもに対策を行っただけの
記事ではあまり意味がありません
ユーザーの困っていることを解決したり、得する情報を載せて
検索上位に上がる、良質なコンテンツを作成しましょう。